犬・猫の感染症について ⑤犬の風邪(パラインフルエンザ)

犬の風邪(パラインフルエンザ)とは?
犬パラインフルエンザは、パラインフルエンザウイルスによって起こる呼吸器症状を特徴とするウイルス性の感染症です。不衛生な飼育環境や体力・抵抗力の衰えなどが誘因となって感染、発症します。特に空気が乾燥する冬場は感染しやすいので注意が必要です。他の細菌と一緒に感染することで「ケンネルコフ」と呼ばれる犬の風邪症候群をひきおこします。

感染経路
パラインフルエンザに感染した犬の咳やくしゃみなどの飛沫物によって感染します。
ペットショップや繁殖場など、高密度で飼育されている犬の間で広がりやすい病気です。

症状
パラインフルエンザに感染すると、咳や鼻水が出たり、発熱、元気・食欲の低下など風邪同様の症状が現れます。
一般的にこの病気の単独感染では症状が軽いとされていますが、他のウイルスや細菌などの病原体と混合感染すると症状が重くなります。
特に犬アデノウイルスⅡ型やボルデテラなどとの混合感染は、「ケンネルコフ」と呼ばれ、集団飼育されているような場所では、しばしば問題となります。

治療
パラインフルエンザ単独感染の場合は治療の必要がない軽度の症状の場合もありますが、ケンネルコフなどのように混合感染により症状が激しくなる場合には、咳の緩和のための鎮咳薬の吸引治療や投薬、二次感染予防対策として抗生物質投与などの対象療法が行われます。
さらに体力の回復のための点滴や栄養剤等の投与を行い、免疫力の向上を行う場合もあります。
集団飼育をしている場合には、他の感染症と同様に感染した犬を隔離と徹底した消毒を行う必要があります。

予防
ワクチンの接種により予防が可能です。
ワクチン接種については、以前の記事でもご紹介しました

ワクチンの接種により防げる病気なので、ワクチン接種は定期的にしっかりと行いましょう。

P8030131

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次