猫をキャリーケースに入れる方法

動物病院へ行く時、キャリーケースに入ってくれず大変な思いをした飼い主さんは多いのではないでしょうか?実際、嫌がって逃げ回り予約時間に遅れてしまった、飼い主さんが怪我をしてしまったなどという声も聞きます。
嫌がる猫をどのようにキャリーケースに入れたらいいか紹介します。

●嫌がる理由
キャリーケースに入る時のほとんどが動物病院へ行く時です。
動物病院で嫌な経験をした子は、キャリーケース=動物病院と認識します。
また、普段から見慣れないキャリーケース自体に警戒心を持っていることもあります。
このような理由からキャリーケースを見ただけで逃げ隠れしてしまいます。
猫 怒る.png

●キャリーケースの選び方
様々な種類があり、デザイン重視になりがちですが1番大切なのは使いやすさです。
入るのを嫌がる子の場合キャリーケース選びにはいくつかのポイントがあります。
<丈夫で耐久性がある>
激しく抵抗した際に壊れたり、破れたりするようなものは危険です。
メーカーによっては、マジックテープやボタンだけで留めるものもあるのでよく確認してから購入して下さい。
また、興奮して尿や便を漏らすこともあるので汚れても手入れが楽な物を選びましょう。
<扉の開閉が手早くできる>
ファスナー式の扉だと、全部閉める前にわずかな隙間から飛び出ようとします。
また、急いで閉めようとファスナーに猫の毛を挟んでしまう恐れもあります。
扉は横だけでなく、上にも扉がある方が楽に出入りをさせやすいです。
<安定し形状が変わらない>
柔らかい素材だと、扉を開けた際に形が崩れるものがあります。
安定しない状態では思うように入れることができず、失敗しやすいです。
入口がしっかりと開いたままでキープされるものを選びましょう。

おすすめのキャリーケース
キャリーケース.jpg
●慣れさせる
キャリーケースを猫が過ごしている部屋に普段から置いておき、警戒心をなくしてあげましょう。猫は本来、狭い場所が好きな動物なので落ち着く場所として日常的に出入りするようになります。
すでにキャリーケース=病院と認識してしまっている子は難しいかもしれませんが、中に毛布を敷く、ごはんやおやつを近くに置く、おもちゃで遊びながら近くへ誘導するなどして抵抗感を少しでも減らしてあげましょう。思い切って、新しいキャリーケースに変えるのも1つの方法です。
猫 キャリー.png

●洗濯ネット
キャリーケースを嫌がる子は先に洗濯ネットに入れてからキャリーケースに入れると動きが制限されるので、とてもスムーズです。
中の様子が見えるようネットは少し粗目で、猫より少し大きなサイズを選びます。
洗濯ネットは柔らかい素材で、中の様子も見えるので安心して使えます。
<洗濯ネットのメリット>
・猫を落ち着かせる
・動きが制限できる
・脱走防止
このような理由から、動物病院でも安全に診察をするため使用することがあります。
また、災害時にも役立つので常備しておくといいでしょう。
洗濯ネット.JPG

●その他に気をつけること
<時間に余裕を持って行う>
時間に追われ、焦っている飼い主さんを見ると猫も平常心ではいられなくなります。
診察時間や予約時間に遅れないよう、時間には余裕を持って準備しましょう。
<逃げ隠れできないようなスペースで行う>
キャリーケースを見ると、2階やタンスなど高い所へ逃げていく、トイレの中や家具の隙間に入ってしまうことがあります。
キャリーケースに入れる際はなるべく逃げ込む所がないような部屋で行い、周りに落ちたり壊れたりする危険のあるものは片づけておきましょう。
<ケガをしないようにする>
飼い主さんが咬まれたり、引っ掻かれないように気をつけましょう。
攻撃的になってしまう子は、バスタオルでくるんだり革製の手袋をしてから行うのが安全です。

猫の場合、外出時にはキャリーケースに入らなければなりません。
特に災害時では手早く行う必要があります。
なるべくストレスを感じさせないように、その子に合った対処法を見つけておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次