犬・猫専門の動物病院
- 緊急の際は
お電話ください - 0422-27-6539
以前にペットの電車賃や鉄道会社の規則についてご紹介しましたが、今回はバスやタクシーでの移動の際のマナーについてご紹介します。
各バス会社やタクシー会社で条件は違ってきますが、ほとんどの会社で交通費はかからないようです
基本的にペットは電車同様、手回り品とされ、キャリーケースに入る小型犬までなら乗車可能です
※補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は乗車可能です。
<乗せる前の準備をしよう>
キャリーケースを用意する
交通機関を利用するにあたってとても大切なのはキャリーケースの形状
どこの交通会社でも共通しているのが、顔や体が出ないもの
布性のトートバックや肩にかけるスリングタイプのものは避け、ハードなBOX型のものを用意しましょう。
※なぜ顔や体を出してはいけないの?
他の乗客に向かって吠える、舐める、咬みつく、などさせないためです
また、脱走防止のためでもあります
決して皆さんが動物好きとは限りません。元々動物が苦手な人や動物アレルギーを持っている人もいます。その方達に対する配慮を忘れてはいけません
トイレを済ませておく
移動中に排泄しないように、家で済ませるか、(犬なら)軽くお散歩して外で済ませておきましょう念のためトイレグッズも忘れずに
ご飯は乗車の2~3時間前に済ませておく
嘔吐しないようにするためです。
必要に応じて酔い止めを飲ませるのもありでしょう。その際は動物病院で説明して処方してもらいましょう
<乗ったらどうすればいいの?>
飼い主さんが席に座る場合は足元にキャリーケースを置く
膝の上、空いている座席の上、通路などに置くと周りの人の迷惑になってしまいます
ケースから顔を出さない
上記で説明したとおり、他の乗客との咬傷や脱走などのトラブルを防ぐためです。
なるべく人気を避けて端に移動する
ラッシュ時などの混雑する時間帯は避ける
排泄してしまったり鳴き出してしまった場合は一度下車する
武蔵野市周辺の交通のご案内 ※以下参照
関東バス
ペットと一緒にご乗車の際は、専用ケースに入れてご乗車ください。トートバックなど、ペットの頭や手足が出てしまう場合はご乗車できません。又、混雑時においてはご乗車をお断りする場合がございますのでご了承下さい。なお、持ち込み料金等はありません。
都バス
他のお客様に不快感を与えないよう完全な容器に収容されている(頭や手足が出ていない)もので、手回り品の条件(縦・横・高さの合計が100cm以内・重さ10kg以内のもの。)を満たしているものに限ります。
小田急バス
ペットの車内持込みについては、路線バス・空港連絡バス・五井線・木更津線は他のお客様のご迷惑とならないようケージ、またはフタ等のあるケースに収納していただいたうえでのご乗車をご案内しております。ご乗車のお客様の中には、動物アレルギーの方もいらっしゃいますので、ペットの顔が出ないよう他のお客様へご配慮いただきますようお願いします。
なお、夜行便については、長時間におよぶ夜間運行のため、ペット類の車内持込み(トランクを含む)はお断りしております。
ムーバス(武蔵野市コミュニティバス)
ペットを連れてご乗車される場合は小型専用ケース、もしくはケージ(手荷物サイズ)に入れて、鳴き声等、他のお客様の迷惑にならないご乗車をお願いします。
いかがでしたか?
ちなみに高速バスや夜行バスではペットの持込みをお断りしている会社が多いようです
そちらもWEBをチェックしてみたり電話でお問い合わせしてみましょう
ペット専用のタクシーもあるようなので、そちらを利用してもいいですね
〈ご予約・お問合せはこちら〉
診療時間 9:00-12:00/16:00-19:00*
*月曜終日と、日曜・祝日の午後は休診です
各種クレジットカード・ペット保険に対応しております。
現金のほかに、以下のお支払い方法が可能です。
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-38-14
第一ユーキビル1階