ホーム
当院について
スタッフ紹介
料金案内
診療案内
地域猫
ペットホテル
往診診療(FIP・地域猫不妊治療)
猫伝染性腹膜炎(FIP)
診察予約
アクセス
プライバシーポリシー
ホーム
当院について
スタッフ紹介
料金案内
診療案内
地域猫
ペットホテル
往診診療(FIP・地域猫不妊治療)
猫伝染性腹膜炎(FIP)
診察予約
アクセス
プライバシーポリシー
犬・猫専門の動物病院
緊急の際は
お電話ください
0422-27-6539
ホーム
ペットの気になる症状
感染症について
感染症について
– tax –
猫ニキビとは
猫の顎下に黒くブツブツしたものができることはありませんか 単なる汚れ?と思うかもしれませんが、実は「猫ニキビ」かもしれません人間のニキビとどう違うのか、ご紹介します 猫ニキビとは? 猫のニキビは「痤瘡」(ざそう)とも呼ばれ、猫でよくみられる...
2019年7月13日
混合ワクチンの5種と9種は何が違うの?
9種には『レプトスピラ』のワクチンが入っています 【レプトスピラとは】 ネズミ等から感染する細菌で、犬から人にも感染します。 保菌動物の糞尿や、汚染された土壌から、経口や傷口等から感染します レプトスピラについての記事はこちら http://www.hid...
2018年5月19日
犬のレプトスピラ症
町田のリス園でレプトスピラが検出されたそうです。 幸い、人に病原性のある型だった可能性は低いとの検査結果だったそうです。 https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park16.html ワンちゃんのワクチンにも入っているレプトスピラ。 あ...
2018年3月17日
ペットに洋服は着せるべき?
ペットを飼っている皆さん、洋服を着せることに賛成ですか?反対ですか? 今や色んなデザインが増え、ファッション性が豊かですよね 可愛く着飾る方もいれば、ペットに洋服を着せることに抵抗を持っている方もいると思います。 そこで今回は、意外と役立つ...
2018年2月10日
ネコに咬まれて感染?!ニュースで話題の『重症熱性血小板減少症候群(SFTS)』って?
ノラ猫にかまれた50代女性が、重症熱性血小板減少症候群(以下SFTS)に感染し、亡くなっていたことがわかったそうです。 【重症熱性血小板減少症(SFTS)とは】 マダニから人間にうつるウイルス病で、2013年から西日本を中心に発症が認められています。 ...
2017年8月19日
狂犬病予防接種率の低下
春になったこの時期、集合注射や動物病院で狂犬病予防接種を受けた方も多いと思います。 しかし、国内の予防接種率は年々低下しています。 国内での感染が起きていない狂犬病清浄国にも関わらず、なぜ狂犬病予防接種が義務化されているのか疑問に思う方も...
2016年5月28日
怖いパルボウイルス ~家庭での消毒方法~
前記にも紹介しました、感染率と致死率(幼少期)の高い、怖いパルボウイルス。 もし大切な家族がこの病気になってしまったら、動物病院での早急な治療はもちろんですが、先住犬やお友達のわんちゃんに感染させない為にも家庭での消毒も重要になってきます...
2016年3月26日
蚊について
だんだんと暖かい日が増えてきて、ワンちゃんネコちゃんのフィラリア症予防の季節がやってきました。 今回はフィラリア症について知っていただく前に、フィラリア症を媒介する蚊についてお話したいと思います。 ①蚊の種類と生態 日本国内で良く知られてい...
2015年4月13日
犬・猫の感染症について ⑩猫クラミジア感染症
猫クラミジア感染症はネコクラミジア(クラミドフィラ フェリス)による感染症です。 以前は北米に限られていると考えられていましたが、現在はヨーロッパやオーストラリア、日本でも発生がみられ、多種の哺乳類や鳥類に感染が起こることが知られています...
2014年11月8日
犬・猫の感染症について ⑨猫パルボウィルス感染症(猫汎白血球減少症)
猫パルボウィルス感染症は、白血球減少という症状から別名・猫汎白血球減少症とも呼ばれています。このウィルスは現在の犬パルボウィルスの起源とされ、猫パルボウィルスは犬には感染しませんが、犬パルボウィルスは猫に感染する可能性があると言われてい...
2014年10月25日
犬・猫の感染症について ⑧犬コロナウィルス感染症
犬コロナウィルス感染症とは 犬コロナウィルス感染症は犬コロナウィルスによって起こるウィルス性の感染症です。成犬に感染しても症状の出ない不顕性感染になることも多いです。しかし、子犬に感染すると下痢や嘔吐といった消化器症状が見られます。 症状 ...
2014年10月11日
犬・猫の感染症について ⑦アデノウイルス感染症
アデノウイルス感染症とは アデノウイルスには2つのタイプがあり、それぞれ症状が異なります。アデノウイルスⅠ型に感染すると肝炎(犬伝染性肝炎)を起こします。離乳直後から1歳未満の幼若犬で高い発病率と死亡率が認められます。アデノウイルスⅡ型に感...
2014年9月28日
1
2
TEL
アクセス
トップへ
閉じる