ホーム
当院について
スタッフ紹介
料金案内
診療案内
地域猫
ペットホテル
往診診療(FIP・地域猫不妊治療)
猫伝染性腹膜炎(FIP)
診察予約
アクセス
プライバシーポリシー
ホーム
当院について
スタッフ紹介
料金案内
診療案内
地域猫
ペットホテル
往診診療(FIP・地域猫不妊治療)
猫伝染性腹膜炎(FIP)
診察予約
アクセス
プライバシーポリシー
犬・猫専門の動物病院
緊急の際は
お電話ください
0422-27-6539
当院からのお知らせ・ブログ
ホーム
当院からのお知らせ・ブログ
NEWS
院長不在のお知らせ
11月20日(日)は終日院長が不在となります。 診療は通常どおり行っておりますので、ご安心下さい。 獣医師1人での診察となるため、普段よりもお待たせしてしまうかもしれません。 ご迷惑おかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2016年11月18日
BLOG
ペットの常同行動とは
ペットたちは言葉で伝えられない分、体を使った色んな仕草で気持ちを伝えようとします ボディランゲージの中で特に、相手をなだめたり自分を落ち着かせるために取る行動を「カーミングシグナル」と言います カーミングシグナルは英語のcalm down(落ち着か...
2016年11月12日
BLOG
猫に首輪をつける時に気を付けること
最近では可愛らしい首輪が増え、猫につけている人も多くなってきています。 しかし首輪をつける際に、気を付けなければならない事があります。 今回は猫に首輪をつけるメリットやデメリット、気を付ける事を紹介したいと思います。 【首輪をつけるメリット...
2016年11月10日
キャンペーン
ワンちゃんの秋の健康診断キャンペーン
お待たせいたしましたワンちゃんの健康診断のキャンぺーンを行います ネコちゃんの健康診断のキャンペーンでは、去年の倍以上のネコちゃんが健康診断を受けにきてくれました。ワンちゃんもこの機会に、血液検査を含めた健康診断はいかがでしょうか? 11...
2016年11月1日
NEWS
診療時間変更のお知らせ
誠に勝手ではございますが、11月24日(木)は講習会のため、午後の診察を5:00~7:00とさせていただきます。 午前の診察9:00~12:00は通常通り診察しております。 【ご迷惑おかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。】
2016年11月1日
BLOG
動物病院でのマナー
みなさんは動物病院でのマナーを知っていますか? 明確に提示されているわけではありませんが、場合によっては周りに迷惑をかけてしまっている行動もあります。どんなことに気をつけたらいいか紹介したいと思います。 ●出かける前の準備 <事前に連絡をす...
2016年10月29日
BLOG
脾臓摘出手術、無事終わりました☆
お熱があって、息が荒いというワンちゃん ひどい貧血でした 超音波検査で、脾臓と肝臓にしこりがあり、 お腹の中で、出血を起こしていることがわかりました とにかく、まず輸血をしなくちゃ!! ということで、おうちのワンちゃんに ドナー協力して頂き、...
2016年10月17日
BLOG
ペットの誤飲
誤飲とは、本来食べるものではない「モノ」を飲み込んでしまう事故です。 ペットの周りには危険なものがいっぱい! 人間の食べ物から、どうしてこんなものを?と考えさせられるようなものまであり、危険の度合いが違ってきます👀 一部を紹介… 竹串、トウモ...
2016年10月8日
NEWS
年末年始のペットホテル満室のお知らせ
2016年12月28日(水)~2017年1月3日(火)は、満室のためわんちゃんのホテル予約がお受けできない状態となっております。 ねこちゃんはまだ空きがありますが、お早めにご予約お願いします。 ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。
2016年10月6日
BLOG
かぎしっぽの猫
かぎしっぽの猫 街中でよくがきしっぽの猫ちゃんを見かけることがあると思います。 実際に私が保護して飼っている猫もかぎしっぽで、どうしてこうなったのか…と不思議に思い調べてみました 【どうしてかぎしっぽの猫がいるの?】 主な理由として、先天性と...
2016年10月1日
BLOG
猫をキャリーケースに入れる方法
動物病院へ行く時、キャリーケースに入ってくれず大変な思いをした飼い主さんは多いのではないでしょうか?実際、嫌がって逃げ回り予約時間に遅れてしまった、飼い主さんが怪我をしてしまったなどという声も聞きます。 嫌がる猫をどのようにキャリーケース...
2016年9月24日
BLOG
膀胱結石摘出の手術が無事に終わりました☆
先日、膀胱結石の手術が無事に終わりました 尿中の結晶を溶けやすくするような、療法食のおかげで 結石ができないように、コントロールできることが多くなってきましたが、 それでも手術で摘出せざるをえない子もいますね ワンちゃんの場合は特に、細菌感...
2016年9月17日
1
...
19
20
21
22
23
...
24
TEL
アクセス
トップへ
閉じる